どう書いたら正解なのかが分からないのですが、最近は立禅が気持ちいいものだと実感している。
以前感じていた心地よさとは微妙に違う心地よさを感じている。
以前はボヤーっとしているような、心地よさを感じていたように思うが、今は全身が静まっていると言うか、静かな落ち着いた気分という感じでしょうか?。
自分の感じなのですが的確に表現できないような感覚なので、無理に表現しないようにします。
では、ものすごい効果が体感できたかというと、そうでもないのがちょっと残念です。
健康面でも特に、素晴らしい効果があるといえるほどではないと思える程度だし、精神的にもどんなものなんだろうと思える程度。
でも、8年以上続けているということは、続けたい何かを感じているからかもしれないと思う。
途中、入院したりしたときも、立てるようになったら病室で実行していたし、まあ、立禅や腕振りをやっていれば健康になれるみたいな思い込みがあるからなのかもしれない。
今のところ、立禅もスワイショウも継続していくつもりなので、今後も書きたいことがあれば、書いていきますが、あまり大きな変化や体感がないので、書くことがないのも事実です。
ただ、立禅を実践していなかったら、あのときだめだったかもしれないというような気持ちはあります。
立禅を実践してきたおかげで、今も生きられているのかもしれないという感じです。
真実は不明ですが、自分で信じた道しか進むことはできないので、私はこの道を進み続けます。
70歳になって、人生最高の健康状態だなんて書けるようになればいいかな なんて思っています。
スポンサーリンク
「記録」No.47:「立禅 気持ちいい」[2025/06/29 11:43:02]
日常的な立つ感覚が変わった
日常的な立つ感覚が変化している。 立禅を始めて一ヶ月以上過ぎましたが、比較的早い時期に日常的な立つ感覚が変化します。 重心が安定するというか、常に立ち方や重心に意識が行きますから、当然といえば当然なのかも? 一番感じたのがのが歩いたり立った・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.1:「立禅 立ち方 站樁」[2017/09/03 14:48:57]
身体は変化しているみたい
体調が良くなってきたように感じる。 今日も徹夜で会社に出勤しているのですが、今現在、午後11:30 ですが、気持ちよく立禅を行いました。 なにかの魔法にでもかかっているような、不思議な感じがします。 今までの私の体調からいえば、チョット無理・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.2:「体調 健康 快感」[2017/09/04 14:50:41]
手がピリピリ・気感かな?
昨日のことなんですけど、会社の昼休み中に軽く立禅を行ったんです。 そしたら、手がピリピリしびれているような、何かを感じているような感覚になったんです。 これは、気感かもしれないなあと思いながらも、立禅そのものが目的なので全身を感じながら続け・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.3:「手 気感 立禅 站樁」[2017/09/06 14:52:10]
昼休みの時間が足りない
会社の昼休みに、プルプル気功と立禅をやりたいけど、時間が足りなくて物足りない。 ちなみに一時間の休憩時間で、私は昼食は取らないので、立てる時間は40分くらいしかない。 以前であれば十分すぎる時間なのに、今では足りなくて、もっと続けたいけど時・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.4:「プルプル 立禅」[2017/09/08 14:53:57]
ストレッチをやってみた
今日は立禅の後にストレッチを行ってみた。 いつもは、プルプル気功で終わりにするのだが、今日はストレッチがやりたくなったのでやってみた。 これも良いね!!。 前にストレッチをやったときは体が痛くなったり、特に脚が痛んだりしたのに、立禅の後だと・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.5:「ストレッチ プルプル 立禅」[2017/09/10 14:55:31]
本当に気持ちいい
立禅は本当に気持ちいい、やらない訳にはいかないと思えるほどに心地いい。 体調が悪い人が気持ちいいと感じるんだといっている人がいますが、そのとおりだと思います。 私のように持病のデパートのようなものには本当に気持ちよく感じて、やらないことに耐・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.6:「弛緩 快感 立禅」[2017/09/18 14:59:12]
できない日は・・・
立禅ができない日は気分がすぐれない。 すっかり立禅にハマっているのかな、約一時間の立禅ができない日はなんか気分的に良くない。 毎日一時間の時間も作れない自分にも情けなさを感じたりね、それは良くない考えなのだが・・・・。 できない日はできなく・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.7:「体調 健康 立禅」[2017/09/21 15:02:57]
いい感じ
立禅の時間を伸ばしたいだけど、時間が取れない・・・。 立禅と立禅立ちの動功を一時間位が日課になってきました。 立禅の時間をもっと伸ばしたと思うのですが、あまり長時間になると毎日行うには難しく、たまにしかできないのでは継続できないだろうしと思・・・
≫ ≫ 続きを見る
「記録」No.8:「立禅 立ち方 姿勢」[2017/09/27 15:04:41]