立つ感覚

立つ感覚がまた変わった:記録:立禅はいいな

立つ感覚がまた変わってきた、うまく書けないのですが、気持いいからなにかが変わった。何が良いか悪いかなんて考えるよりも、ただたち続けるだけで良いんですね。立つこと...:立つ感覚がまた変わった:記録:立禅はいいな


スポンサーリンク

立つ感覚がまた変わった

立つ感覚がまた変わってきた、うまく書けないのですが、気持いいからなにかが変わった。

何が良いか悪いかなんて考えるよりも、ただたち続けるだけで良いんですね。

立つことが立禅の目的だから・・・・。
そんな考えで進み続けています。


ただ、一つ言えることは、何をやっても三日坊主だった私が四ヶ月間続けてきたこと。

そんなことかっていわれるかもしれませんが、そんなこともできなかった私がやりたいからやり続けている功法なんですね。


体は健康になったかどうかよく分かりませんが、一日中リラックスしているような感じですかね。

あとは、こだわらなくなってきた、できることはできるし、できないことはできないと・・。
別にどちらでも良いかな。って感じになってきた。


以前だったら、こだわって固執してね、いつも苦悩に満ちていたように思う。
それが、できてもできないくてもいいやみたいな、ゆとりが出てきたんです。


あと、毎日パソコンで仕事をしているので、肩から首、後頭部までこって痛みまであったんですが、それが、ほとんどなくなりました。

肩や首がはったかなって思ったら、立禅すると不思議と解消するんです。


明らかに何らかの変化はあるのでしょうが、明確には書けないですかね、今は・・・・。


これからも続けて行きたいと思うだけです。

効果があってもなくても、やっていて気持いいので続けたいんです。

スポンサーリンク



全部が変わってきた

立禅によって立つ感覚だけではなく、すべてのことが変わってきている。 1日のほとんどの時間を良い気分で過ごせるようになってきた。 特に健康的効果が出てきたとかいうのではなく、ただ気分良くいられるんです。 環境や体調は今までと変わらないのに、気・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

体調が悪くなっても気分は上々

先は御挨拶から「新年明けましておめでとうございます」「本年も当サイトをごらん頂ければ幸いです」 体調が悪くなっても気分良くいられるようになった。 どう書いたらいいかな、以前だったら体調が悪くなると、自分のやってること、例えば立禅のやり方が悪・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

首筋から背筋に激痛

首筋から背筋に激痛があり、立禅の姿勢すらできない状況が数日続いている。 スワイショウをやろうが立禅をやろうが、とにかく痛くて継続できない。 下を向いてスワイショウを行えば、それほどの痛みは感じないで15分から20分はできる。 立禅も手をさげ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

だいぶ回復した

だいぶ回復してきた。 約一週間激痛が続いたが、だいぶ回復して、昨日辺りから一時間くらいの立禅は気持好く立てるようになってきた。 立禅中は痛みもなく気持好く立てるが、日常生活ではまだ激痛が走る時がある。 やっぱり自分でも不思議に思うが、立禅中・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

身体の不思議

やっぱり人の身体は不思議だね。 命の不思議というべきなのかもしれない。 あれほどの激痛が今では嘘のようで、立禅も以前より気持好くて、居眠りをしているような気分になることもある。 身体の状態はといえば、以前の不健康で毎日が体調不良のような感じ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

熱気を感じた

今日の立禅は下半身に熱気を感じ続けた。 これはたぶん良い状態だと思う。 というのは、白隠禅師の健康法に書いてある状態だからです。 つまり、下半身浴をしているような不思議な心地好い感じだからです。 そして、時間の感覚が今までと変わってきた。早・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

適当に

立禅を始めて一年近くが経過したんだな~。 こんなに継続できたものは今までなかったと思えるほど、不思議な感じで継続している。 とにかく、立禅をしたい、立ちたいという思いが毎日湧き上がってくるような感じ・・・。 そんな不思議な衝動に駆られて、立・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

立禅の習慣

立禅も習慣的にできるようになったかな?。 始めた頃からそうですけど、立禅をしたほうが気持ちいいので、やりたくなる。 今も同じで、気持ちいいから、立禅をしたいと思える。 ほとんど毎日立ち続けてきた。 体調的に大きな変化は感じられないが、少し体・・・
  ≫ ≫ 続きを見る