手 気感 立禅 站樁

手がピリピリ・気感かな?:記録:立禅はいいな

昨日のことなんですけど、会社の昼休み中に軽く立禅を行ったんです。そしたら、手がピリピリしびれているような、何かを感じているような感覚になったんです。これは、気感...:手がピリピリ・気感かな?:記録:立禅はいいな


スポンサーリンク

手がピリピリ・気感かな?

昨日のことなんですけど、会社の昼休み中に軽く立禅を行ったんです。

そしたら、手がピリピリしびれているような、何かを感じているような感覚になったんです。

これは、気感かもしれないなあと思いながらも、立禅そのものが目的なので全身を感じながら続けたのです。


人によっては、手に感じた気を体に回して練功するようにいっている人もいますし、気の循環を意識的に行うのが良いという説と気の循環は自然になされるのが良いという説があり、私には解らないことです。

ですから、私は立禅で立つことそのものを目的にすることにしました。

太気拳の澤井健一先生もただ立ち続ければ良いといっていたと思います。
(澤井健一先生のお言葉を何かで読んだ記憶です、間違っているかもしれません)

雑念をなくそうとか、集中しようとしなくて良いんです。
立ち続けていれば、他のことを考えている余裕は無くなってしまうというんです。

でも、これはちょっと違うような気がします。「ごめんなさい」

というのは、雑念に巻き込まれているような状態だと、気持ちよさは半減してしまうようです。
立禅の何ともいえない気持ちよさは、ただ立つことで感じやすくなるように思います。

ですから、手に気を感じようと、丹田に気を感じようと、あまりそれは意識しなくていいと思っています。

私は、全ては自然に成されると考えているからですね。


坐禅でいうところの、只管打坐、ただ坐る。
それと同じで、立禅そのものが目的、ただ立つ。

ただ立ち続けるための工夫。

とにかく、気功的には気持ちよくなれば正解です。
よく考えれば、只管打坐も気持ちよければ正解なのでしょうね。


正直、つい最近まで坐禅で長時間坐るのは苦行だと思ってたんです。
お恥ずかしい・・・・。

今は自分の体感で立禅は気持ちいいと感じているので、坐禅も気持ちいいんだろうって思えるんです。

とにかく、私は立つこと、立禅を目的として立禅を行っていきます。

スポンサーリンク



昼休みの時間が足りない

会社の昼休みに、プルプル気功と立禅をやりたいけど、時間が足りなくて物足りない。 ちなみに一時間の休憩時間で、私は昼食は取らないので、立てる時間は40分くらいしかない。 以前であれば十分すぎる時間なのに、今では足りなくて、もっと続けたいけど時・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ストレッチをやってみた

今日は立禅の後にストレッチを行ってみた。 いつもは、プルプル気功で終わりにするのだが、今日はストレッチがやりたくなったのでやってみた。 これも良いね!!。 前にストレッチをやったときは体が痛くなったり、特に脚が痛んだりしたのに、立禅の後だと・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

本当に気持ちいい

立禅は本当に気持ちいい、やらない訳にはいかないと思えるほどに心地いい。 体調が悪い人が気持ちいいと感じるんだといっている人がいますが、そのとおりだと思います。 私のように持病のデパートのようなものには本当に気持ちよく感じて、やらないことに耐・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

できない日は・・・

立禅ができない日は気分がすぐれない。 すっかり立禅にハマっているのかな、約一時間の立禅ができない日はなんか気分的に良くない。 毎日一時間の時間も作れない自分にも情けなさを感じたりね、それは良くない考えなのだが・・・・。 できない日はできなく・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

いい感じ

立禅の時間を伸ばしたいだけど、時間が取れない・・・。 立禅と立禅立ちの動功を一時間位が日課になってきました。 立禅の時間をもっと伸ばしたと思うのですが、あまり長時間になると毎日行うには難しく、たまにしかできないのでは継続できないだろうしと思・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

バランス感覚の向上

立禅でバランス感覚が向上しています。 ほぼ毎日の立禅によってバランス感覚がまったく変わってきました。 私の立禅は健康のために行っているので、拳法的な訓練なんかしていないんですけど、 拳法的な歩法を真似て歩いてみたり太極拳の蹴りのように足を上・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

立つ心地よさ

立禅の立つ心地よさみたいなものが強くなっているのかしら?。 それとも、立つ時間が長くなることに達成感を感じているのか??。 自分でもよくわからないのですが、とにかく立禅で立つことが心地いいと感じます。 で、始めた頃は休日の立禅は身体がこわば・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

体調悪化も立禅で改善

ここ2日多忙のため立禅ができなかったら、今日は肩と首のはりと、偏頭痛が再現した。 会社の昼休みに、30分くらい、立禅を行ったら、それらの体調は改善してしまった。 不思議ですね。 ただ、姿勢を決めて立つだけの立禅なのに、体調が変わるんですから・・・
  ≫ ≫ 続きを見る