立禅 立ち方 姿勢

いい感じ:記録:立禅はいいな

立禅の時間を伸ばしたいだけど、時間が取れない・・・。立禅と立禅立ちの動功を一時間位が日課になってきました。立禅の時間をもっと伸ばしたと思うのですが、あまり長時間...:いい感じ:記録:立禅はいいな


スポンサーリンク

いい感じ

立禅の時間を伸ばしたいだけど、時間が取れない・・・。

立禅と立禅立ちの動功を一時間位が日課になってきました。

立禅の時間をもっと伸ばしたと思うのですが、あまり長時間になると毎日行うには難しく、たまにしかできないのでは継続できないだろうしと思い、とりあえずトータル一時間程度で済むようにしている。

今の感じだと、立禅だけで一時間位にしたら、トータル二時間・・。

毎日自宅で行うには、かなり無理なスケジュールになるでしょう??。


会社の昼休みにも行っているんですが、実質四十分が限度です。

もっと立つ時間がほしいって思ってしまいます。


何かの時間を削ってでも、立禅をやる価値は感じています。


立っているのが辛いのか楽しいのか分からない時もありますが、立禅後の気分が良いので止められませんね。


ただ、立つだけの立禅、本当に奥が深いです。

日によって立っている感じが違うし、身体がねじれている??って感じる日もあれば、今日は正面にまっすぐ立っているって感じる日もあります。

自分が真っ直ぐだと感じる立ち方で良いのですが、そう解っていても立ち方が気になります。

バランスがいいとか悪いとか、足の位置がとか、角度とか・・・・。

でも、先のポイントで、「自分が真っ直ぐだと感じる立ち方でいい」というのは大切です。

なぜなら、自分で自分の姿勢は見ることができないからですね。


姿鏡の大型版とかね、いいものがあれば別ですけど、あまり気にしないで、気持ちよく行なうほうがいいということでしょう。

先生がいる人は、先生に姿勢をチェックしてもらって、指導してもらうのがいいですね。

スポンサーリンク



バランス感覚の向上

立禅でバランス感覚が向上しています。 ほぼ毎日の立禅によってバランス感覚がまったく変わってきました。 私の立禅は健康のために行っているので、拳法的な訓練なんかしていないんですけど、 拳法的な歩法を真似て歩いてみたり太極拳の蹴りのように足を上・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

立つ心地よさ

立禅の立つ心地よさみたいなものが強くなっているのかしら?。 それとも、立つ時間が長くなることに達成感を感じているのか??。 自分でもよくわからないのですが、とにかく立禅で立つことが心地いいと感じます。 で、始めた頃は休日の立禅は身体がこわば・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

体調悪化も立禅で改善

ここ2日多忙のため立禅ができなかったら、今日は肩と首のはりと、偏頭痛が再現した。 会社の昼休みに、30分くらい、立禅を行ったら、それらの体調は改善してしまった。 不思議ですね。 ただ、姿勢を決めて立つだけの立禅なのに、体調が変わるんですから・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

立つと体調が変わる

立禅で立つと体調が変わります。 立禅をしないと、以前からある体調不良が再現されます。 私の場合は首や肩のこり、偏頭痛、胃や鳩尾あたりの違和感、不快感が出てくるんです。 これは、以前からある、私の持病のようなものなのですが、立禅をした後はそれ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

気持ちいいから続けたい

本当に気持ちいいから続けたい。 何とも言えない心地よさ、体を緩めて立ち続けるなんて、立禅を行なうまで意識もしませんでした。 それが、体を緩めて楽に立つことを意識して立禅を行っているだけで、心地いい感じになります。 不思議な感覚と気分に酔って・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

スワイショウと立禅

以前はぷるぷる気功を立禅前の準備功としてやっていましたが、今はスワイショウをやっています。 まだ数日間ですが、スワイショウもなかなか気持ちいです。 それと、スワイショウの効果は計り知れないものがあります。 先日も書きましたが、ぷるぷる気功は・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

太腿に疲労感

一昨日から昨日で、立禅とスワイショウをやりすぎたのか、昨夜から太腿に疲労感がある。 この三連休は時間を持て余したというか、知人の不幸があり二日間はそのために詰めていたので、時間があると、立禅立ち(手は普通に)を行っていたんです。 それが、や・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

体調は戻った

昨日、立禅関連の時間を短くしたのと、夜は知人の家に泊まっていたので、やらなかったためか、体調は戻っている。 今日は気持ちよくて、一時間以上立っていたようだ。 あまり時間を気にしていなかったので、正確な時間は分からないが、一時間以上立ち続けて・・・
  ≫ ≫ 続きを見る